サルミンテールに通う生徒にインタビュー

学校の玄関
サルミンテールの高評価の理由を見てきましたが、やはり気になるのは、実際にこのスペイン語学校の授業を受けた人の感想ではないでしょうか。
そこで、私は現在このスペイン語学校に通う日本人女性に、インタビューして来ました。
スペイン語クラスのコースについて

授業は、どのような流れで進みますか?
前半が文法および読解のクラスで、後半はリスニングおよび会話練習のクラスです。


1週間の授業時間は何時間くらいでしょうか?
月曜から木曜の4日間に、9:00〜13:00 の4時間(途中20分程度休憩あり)授業を受けています。
金曜日も授業はあるのですが、私の大学院の授業の関係で、この日の出席を免除してもらっています。


クラスの人数は何人ぐらいですか?
今は5人ですが、時期によって3-6人程度で変動しています。
レベルによっては、もっと人数が多いこともあります。


アジア人とヨーロッパ人の割合はどのくらいでしょうか?
夏休み期間はサマースクールでやってくるヨーロッパの人の割合が高くなりますが、その他の時期はアジア人がほとんどです。
今の私のクラスは、日本人2人、中国人2人、韓国人1人のメンバーです。


担当の先生の説明はわかりやすいものでしょうか?
基本的に分かりやすいです。
でも、冠詞の使い方や点過去と線過去の使い分けといった細かい文法事項に関しては、理解するのに時間がかかることもありました。


他のクラスメートとの交流はありますか?
休憩時間は和気あいあいとおしゃべりすることが多いです。
放課後にご飯を食べたり、遊びに行ったりすることもあります。

スポンサーリンク
マンツーマン・レッスンについて

いつ頃から、また週に何時間ぐらいマンツーマン・レッスンを受けていらっしゃいますか?
マンツーマンレッスンには11月初旬から通い始め、1時間のクラスを週に2回程度受けています。


担当の先生は固定制ですか?
日によって変わったりしますか?
先生は固定制です。


どのようなことをマンツーマンレッスンで勉強していますか?
レッスンでは、次のようなことをしています。
- 時事ネタを元に10分程度会話練習
- 予習したラジオ番組のディクテーションの答え合わせ
- 新聞記事El Paísの要約文の添削。記事の内容に不明点があれば質問。その後、要約を口頭でプレゼン。


担当の先生はどんな感じの先生ですか?
気さくで優しい先生です。
サルミンテールは外務省の研修生を長年受け入れている学校なので、日本人の癖を把握していて分かりやすく説明してくれます。

スポンサーリンク
サルミンテールの事務室について

サルミンテールの事務の担当の人は丁寧に対応してくれていますか?
あまり事務室にお願い事をすることは多くないのですが、基本的に丁寧に対応してくれていると思います。

まとめ
少人数クラスで、経験豊富なスペイン語の教授陣を誇るサルミンテール。
授業自体はハードですが、私たちのスペイン語能力の向上を大きく手助けしてくれる学校です。
実際に受講している学生の意見を聞いても、満足度の高い授業が受けられそうですね。