中南米ではとても珍しい存在の電車。
そんな地域で、コロンビアのメデジンには山手線に匹敵する近代的な電車が走っています。
電車は山の上に向かうケーブルカーとも接続されており、山の上まで一気に登れるので便利です。
この電車に乗って、セントロ地区にある美術館へ行ってきました。
電車と美術館をご紹介しますので、勉強の合間にいかがでしょうか。
メデジンの電車
メデジンの人々の貴重な交通手段となっている電車は、メトロと呼ばれています。
地下鉄を想像しますが、地上を走っている電車です。
料金は$2.400(約100円)。
一回の支払いで好きな場所まで乗れますし、接続しているケーブルカーも追加料金なしで利用可能です。
路線図は変更する可能性があるので、公式ホームページから確認してください。
料金は時期によって多少変更しますので、その時点の料金を知りたい場合はホームページをチェックしてください。
このメトロがあることが、メデジンでの生活のしやすさを飛躍的に上げていることは言うまでもありません。
メデジンの生活環境については「コロンビア留学|日本人留学生がメデジンで快適に生活できる5つの理由」をご覧ください。
切符の買い方・使い方
チケット売り場は入り口中央部に1つある窓口で買います。
チケット売り場は各駅1箇所しかありません。
通勤ラッシュ時や帰宅ラッシュ時には長蛇の列ができますので、その時間帯は避けましょう。
Suicaのようなカードシステムがありますので、頻繁にメトロを利用する場合はカードにチャージしておく方法が便利です。
カードをチャージするための機械は窓口とは別に設置されており、誰も使わないのでとても便利です。
機械を誰も利用しない理由は「使用方法がわからない。覚えたくないから。」らしいです。
改札口も日本の自動改札機と多少似ています。
チャージした場合は、カードを緑色の機械にかざしてから、改札機を通ります。
片道切符と往復切符は使い方が異なりますので注意してください。
片道切符の場合は、チャージしたカードをかざす緑色の機械の前にある穴に切符を入れます。
往復切符の場合は、初回はチャージしたカードと同じように使用し、2回目は片道切符と同じ方法で使用します。
電車に乗ってみよう
ホームも新しくて、綺麗に利用されています。
電車の乗り方は日本と全く同じですので、気楽に利用してください。