サンペドロには村の中心部にメルカド(スペイン語で市場の意味)があります。
メルカドは1日を通して、現地の人が行き交うサンペドロで一番活気のある場所。
ここでは肉、魚、野菜、生活用品などサンペドロで手に入るほぼ全てのものが買えます。
隣には綺麗なバスケットボールコートと教会。
祝日にはバスケットボールコートでコンサートなどのイベントが開催されています。
サンペドロの村人にとって、台所やイベント会場として重要な役割を果たしているメルカドを紹介します。
Contents
グアテマラ サンペドロの心臓部
サンペドロのメルカドは「グアテマラ サンペドロのボート乗り場(2つあるよ)」で紹介したメインボート乗り場から、前方の坂を登った場所にあります。
地図を見てわかるように、大きな道に沿って歩けばたどり着けますので道に迷うことはないと思います。
曲がり角が一つありますが(下地図のピンの場所)、そこには写真のような交番があります。
この交番を左に曲がりましょう(交番正面を横切ります)。
少し直進すると十字路があります。
メルカドはもう目の前。
さらに直進すると露店がいっぱい見えてきます。
はい、メルカドに到着です。
露店以外にもメルカドの大きな建物の中にお店がたくさん。
写真は見渡せるように閑散とした時間に撮りましたが、朝から昼過ぎにかけては毎日人でいっぱいです。
スポンサーリンク
サンペドロのメルカド食堂
メルカドの建物内では、お昼の時間にご飯を売っているお店がいくつかあります。
これが安くて美味しいのでご紹介します。
おかずは複数種類あり、自分で好きなものを選べるスタイルです。
値段はお弁当バージョンでは、肉や魚が入る場合は20Q(約300円)。
それ以外は15Q(約200円)。激安です。
鶏肉、サラダ、ご飯、ペースト状の豆です。
全て美味しい♪
野菜を食べる機会が激減するので、サラダはとても貴重です。
今度は違う部位の鶏肉です。
サラダはマカロニです。
衛生上の問題なのか、よそう直前にマヨネーズを和えてくれます。
サラダは日替わりで1種類だけなので、マカロニのときは炭水化物過多。
翌日には違うサラダが食べられますので良しとしましょう。
美味しくて値段が安いので毎日通ってしまいます。
骨無しの鳥肉。食べやすいです。
サラダもブロッコリー、人参、玉ねぎ、じゃがいもと野菜豊富で嬉しい♪
この他にも魚のフライも食べましたが美味しかったです。
魚を食べる機会はほぼないので、食べたくなったらココに行きます。
栄養の観点からも、たんぱく質と野菜をバランスよく摂取できるお店です。
スープは常時3種類揃えており、基本はトマトベースです。
全て美味しいのですが、私はスープを飲むと確実にお腹を壊しました。
人によっては大丈夫ですが、遠出する前日は避けたほうが無難です。
もし腹痛になってしまったら→「サンペドロ 腹痛対策実践篇」