語学留学で学校に通わずに、自習とネット会話を駆使した勉強法は有効なのでしょうか?
語学留学で学校に通わないことは、一般的に非常識とされています。
しかし、私はスペイン語留学を経験して、学校に通うことが常に最良の選択とは限らないという考えを持ちました。
この考えを試すべく、フランス語を使って自身で実験してみることしました。
新学習方法の実験背景
私がオンライン授業と自習用教材を使ったフランス語留学を試してみようと思ったきっかけは以下です。
-
フランス語学校の授業料
- ゼロからのスタート
初心者には独学で出来ることが多いので、高い授業料は払わなくて良いという考えです。
フランス語学校の授業料
フランス語学校の授業料は高いです。
どこの国でも高い。
プライベートレッスンなんて、1時間で5000円以上することも珍しくありません。
さずがにこの値段で日常的にレッスンを受講することは、私の財力では無理。
一方で、グループレッスンはプライベートレッスンよりも圧倒的に安いですが、効果が低くて時間の無駄になります。
詳しくは「留学のコツ|日本人がグループレッスンを避けるべき5つの理由」
スポンサーリンク
ゼロからのスタート
私はフランス語を勉強するのが初めてでした。
以前にグアテマラでスペイン語を勉強したときも、全く同じ状況。
このときはスペイン語学校で週4時間の授業を受けて、3ヶ月間で文法項目を一通り勉強しました。
このスペイン語の経験から、初級者は暗記事項が多いので独学でカバーできるはずです。
暗記と練習の比率において暗記の方が圧倒的に高いので、独学と生活での会話練習が良い割合。
文法を一通り触れ終わったら、細かなニュアンスや苦手事項を学校で教えてもらうと効率的でしょう。