フランス南部の町トゥールーズ(Toulouse)の中心部をフラフラと散歩。
スムーズに変換プラグを購入できたので、ちょっと遠くまで足を伸ばしてみることに。
前回の話はこちら→「トゥールーズでヨーロッパで使える変換プラグを探してきました」
観光サイトには載っていない素敵なスポットにも出会えるから、当てもなく街歩きをするのは楽しいですね。
狙っていたラーメン屋の焼き餃子は惜しくも食べられませんでしたが、帰り道で本場のフランス料理を初めて堪能しちゃいました。
植物園(Jardin des Plantes)
変換プラグを予想以上に簡単に購入して気分良く向かったのは、Jardin des Plantesという植物園です。
地図上でも、その存在感のある広大な敷地が目に留まります。
Jardin des Plantesの正門です。
歴史を感じる門構えに期待値が膨らんで行きます。
入場料がかかると思ってましたが、無料でした。
正門から入って右側には新しい建物があり、そこは博物館になっています。
どうやらモアイがウリのようです。
そちらは入場料がかかるので、今回はスルー。
道を進んで行くと、そこには広い芝生や木々、池、ベンチがあります。
植物園というから珍しい植物を栽培、展示しているのかとイメージしていました。
しかし、どうやら一般開放されている地元民の憩いの場だったようです。
小さい子供が遊んでいたり、ベンチに座って本を読んでいたりとゆっくりした時間が流れています。
スポンサーリンク
トゥールーズのラーメン屋さん
Jardin des Plantesでちょっと休憩した後は、事前に目星をつけていたラーメン屋へ向かいます。
普段は海外で日本食を食べることは好きじゃないのですが、久しぶりに強烈な焼き餃子欲に襲われました。
ラーメン屋だけど、目的は焼き餃子です。
歩いている途中で電車と遭遇。
どうやらこの電車は航空機で有名なエアバス社がデザインしたとのこと。
Toulouseにはエアバス本社があるんです。
駅の近くには大きな石像のある噴水。
観光スポットでもないのに、この力の入れようはすごいです。
シン屋ラーメン。
日本人オーナーが作る焼き餃子を楽しみにしていたのですが、お店に活気がない。。。
店の前に着くとドアに張り紙があり、フランス語で読めなかったですが夏休みか、もしくは潰れてしまったみたい。