airbnbはホテルよりも安く宿泊できる便利なシステムですが、民泊というのは利用したことがないと不安になるもの。
ここではairbnbを1ヶ月以上利用した人たちの感想と、上手に利用するコツをご紹介。
語学留学生にオススメしているairbnb。
airbnbのメリットについてはこちら→「留学のコツ|airbnbが留学生にもたらす4つのメリット」
多くの人の意見を聞いてairbnbの利用を検討してもらいたいと考えて、アンケートを実施しました。
アンケートによる意見ですので、良いこと悪いことは正直に書いてもらっています。
アンケートの質問内容は以下の通りです。
- どこの国でairbnbを利用しましたか?
- airbnbを海外で長期利用した理由を教えてください。
- airbnbを海外で長期利用して感じたメリット・デメリットはなんですか?
- airbnbを上手に利用する方法を教えてください。
Contents
airbnb 長期利用① (20代男性)
どこの国でairbnbを利用しましたか?
アメリカ
airbnbを海外で長期利用した理由を教えてください
アメリカのnew yorkにて語学勉強をする為に3ヶ月間利用しました。
ホームステイや日本人向けサイトを調べていたのですが、自分の金額や立地等で条件が合う所が見つからず、知り合いが以前宿泊して良かったairbnbの家に連絡を取り宿泊しました。
旅行会社へ航空券を購入する際に一番安いホテルなども聞きましたが、ニューヨークという事もあり完全に予算オーバーしていた為、安価なairbnbを利用しました。
airbnbを海外で長期利用して感じたメリット・デメリットはなんですか?
メリット
メリットですが、その安さと宿泊地の多さです。
自分がニューヨークのどのエリアでステイしたいのかを考え、1日あたりの金額がとにかく安い場所を探し続けました。
すると、自分の希望に合う場所が想像していた以上に多く、尚かつバスルームなどに置いてあるアメニティの豊富さには驚きました。
特に洗濯機がおいてあるにもかかわらず、家主が常に洗濯をしてくれたり、清掃を定期的にしてくれた為常に清潔感のある部屋や水回りで生活する事ができました。
LAで利用した際には、安い価格でプールやジャグジーが利用出来たりと家でも時間をつぶせるほど快適でした。
鍵の受け渡しなども家主に直接会う必要がないという点でも、借りる側に取っては嬉しいかもしれません。
デメリット
やり取りは常にメールか電話となる為、海外で携帯が利用出来な人にとっては不便です。
自分は海外でSIMロックがかかった状態だった為、フリーWI-FIがある場所を探してから連絡を取るという手間がありました。
そして、宿泊先の利用者が必ずしも自分だけではないという事です。
これは選べるのですが、安く済ませる場合は他の宿泊者とのシェアになる事がよくあります。
そうすると深夜騒ぐ事ができなかったり、逆にうるさくされる事も多々あります。
お風呂やトイレが家主と一緒な所が普通なので、他の人と時間が被ってしまった場合も不便です。
シャンプーなども置いておくと他の人に使われたりする為、自己管理がひつようになります。
これは貴重品等も同じで万が一自分の部屋の鍵を閉め忘れたりすると、簡単に部屋に入れたりしてしまう為とても危険です。
airbnbを利用する場合は、文化の違いや日本の感覚だけでいてはいけないと思います。
日本で当たり前だと思っている事が当たり前ではなかったという事はよくあります。
デメリットも1つの勉強として受け止めなければいけません。
スポンサーリンク
airbnbを上手に利用する方法を教えてください
目的が何かを明確にする事です。
外に出てアクティブにいきたいならなるべく中心地で安い価格を設定するのも良いし、ホテルと比較したりしてグレードを高くしてみたりするのも楽しみの1つです。
評価などを参考にして、日本人に対して心地よく利用出来る場所なのかを、事前にしっかり調べる事も大切だと思います。
友達と一緒に利用し割り勘で泊まったりすれば、より安く泊まる事も可能です。