フランス留学3ヶ月目の滞在地ストラスブールに電車、バス、飛行機を駆使して向かいました。
ペリグーでフランス留学2ヶ月目を無事に終了。
ペリグー到着時はこちら→「フランス留学|隠れた美食の街ペリグーでフランス語留学」
一区切りとなるフランス3ヶ月目の滞在地フランス東部にあるストラスブールへ、ペリグーから移動します。
移動行程は以下の通りです。
ペリグー駅 〜 ボルドー駅:約1時間半
ボルドー駅 〜 ボルドー空港:約30分
ボルドー空港 〜 ストラスブール空港:約1時間半
ストラスブール空港 〜 ストラスブール中央駅:10分
乗り物に乗っている時間だけを考えれば合計で4時間弱。
待ち時間なども考慮すれば、半日がかりの移動になりました。
ペリグー出発
1ヶ月間滞在したペリグーともお別れです。
airbnbの大家さんから水やりを頼まれていた百合。
大家さんは私が出発する1週間前に旅行に行ってしまい、植物の世話を引き受けていました。
ペリグー出発日も誰もいないので少し寂しいですが、水やり、ゴミ捨てを済ませて出発です。
出発時に撮った写真。
朝6時ぐらいの朝焼けは綺麗ですね。
スポンサーリンク
ペリグー駅に到着。
早朝にも関わらず、中には公共のピアノを引いている若者が一人いました。
チケット販売機で当日券を購入します。
表示言語は英語も選べるので、ボルドー行きを難なく購入です。
切符を購入したはいいものの、どこのホームでに電車が止まるのかわかりません。
電光掲示板で電車を確認しますが、ホームの番号は見当たらない。
電車の時間まで余裕があるので様子見をしますが、不安でソワソワ・ウロウロ。
結局、該当列車の到着約15分前にようやく電光掲示板にホーム番号が表示されて、一安心できました。
電車は対面座席。
こういう場合はキャリーバッグの扱いに困ります。
そして、窓側には謎の白い入れ物が設置されています。
ゴミ箱なのかな?
何にしても、足に当たって邪魔です。
ボルドーは終点なので、下車駅を気にせずに1時間半のんびり外の景色を楽しみました。
ボルドーに近付いてくると、世界的なワイン産地を証明するかのようにブドウ畑が次第に多くなってきます。
日本のブドウの木と印象が違ったけど、違う種類なのかな?